千代田線核シェルター説
「地下鉄の永田町や国会議事堂駅には、要人向けの地下核シェルターがすでに整備されている!」
「皇居と御苑をつなぐ脱出用の秘密の通路がある」
「有事の際、有楽町線の中を戦車が走る」
などという都市伝説があります。
噂の原因は、それぞれの駅が異常なほど深い点にある。
たとえば、半蔵門線の永田町駅ホームの深さはなんと、地下6階にあたる。つまり、線路が大深度を走っているのだ。
半蔵門線の上は、青山通りだが、この近くには、皇居と赤坂御苑がある。つまり、青山通りは、両所を結ぶ最短距離になる。周知の通り、皇居には両陛下、赤坂御苑には各殿下がすんでいる。以前から、この両所を往来する地下道が存在すると噂されてきたのだ。
青山通りの地下6階が半蔵門線のホームになっている。地下4階には、有楽町線と南北線が交差。地下3階から地下1階はというと、赤坂見附交差点付近で地上に出てしまう。この交差点は地面が低いため、地下3階から1階は、地下としての役目ははたせないのだが、その代わりとなるはずの地下5階は何の用途にも使われている形跡はない。
「そこはなにか別の用途に使われている可能性があるのではないか?」というのも、永田町駅での南北線と半蔵門線の乗り換え階段の配置がどうも奇妙だといわれているからだ。
両線の乗り換えにはかなり大回りを強いられる。この融通のきかない構造の答えはひとつ。地下6階の半蔵門線ホームと地下4階の南北線ホームの間に、「何か」があり、そこをダイレクトの突き抜けるエスカレーターを設置することができないからなのだ。
それは永田町駅の地下5階、つまり半蔵門線の上には、皇居と赤坂御苑を結ぶ地下通路が存在しているからではないのか。
そして、この地下通路は皇室専用だけではなく要人向けの通路でもあり、その一部が「シェルター」として整備されている可能性が出てくるのである。
有事の際の、要人向けシェルターは必要だ。だとすれば、皇居と赤坂御苑を結ぶ地下道があっても当然である。
では「国会議事堂核シェルター説」はどうだろう。国会議事堂駅は、なんと地下38メートルに位置している、そして同駅と連絡通路でつながっている溜池山王駅は、戦時中に陸軍大本営があった巨大防空壕を一部転用したものなのである。
表面上、国会議事堂には、地下はないとされているが、その断面図には巨大な空間が現出している。さらに、千代田線の霞ヶ関駅も海軍司令部があった防空壕を転用して建設されたものだ。
また。千代田線に新設された駅が全く使用されていなかったり、有楽町線や半蔵門線にも未使用状態にある地下道路と称する地下通路が存在しているのだ。
噂では、要人脱出用の秘密の通路で、いずれも核シェルターに通じているものだとされる。
ちなみに、地下鉄千代田線が掘られた際、有事の際の地下通路として使えるように、かなり深く、しかも当時の政府関連施設の要所を通るように掘られているという事実があるのだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿